Top > 一般社団法人 長崎県薬剤師会 組織
一般社団法人 長崎県薬剤師会 組織
組織図(令和6年度)
事業項目 | 事 業 概 要 |
1 薬剤師・薬局の質的向上事業 |
・ 適正な保険薬局業務の推進、及び社会保険等講習会の開催 ・ 多職種連携によるお薬手帳・施設間情報連携の推進 ・ 地域薬剤師会医薬分業推進定着に関する協議 ・ 後発医薬品の使用促進環境の整備 ・ フィジカルアセスメント研修会の企画、開催 ・ 医薬品、医療材料・衛生材料の適正使用に関する事業 ・ 検体測定室設置の支援 ・ 高度管理医療機器取扱いの推進 ・ 医療安全対策の強化 ・ 人を対象とする医学・薬学系研究の推進及び倫理審査の実施 ・ 保健環境公衆衛生活動への協力 ・ 禁煙支援事業の実施 ・ オンライン診療に伴う緊急避妊薬の供給体制整備 |
2 「患者のための薬局ビジョン」実現のための推進事業 |
・ かかりつけ薬剤師・薬局及び健康サポート薬局の推進 ・ 「健康サポート薬局に係る研修」の開催 ・ 地域に向けたセルフメディケーションの推進(登録販売者継続研修を含む) ・ 薬局業務運営ガイドラインの遵守、並びに一般用医薬品販売制度、各種法令への対応 ・ 認定薬剤師・専門薬剤師取得のための支援 ・ 地域連携薬局・専門医療機関連携薬局の体制整備と支援 |
3 ICTを活用した「次世代型保険医療システム」への推進及び対応 |
・ 「あじさいネット」への加入促進 ・ 「電子版おくすり手帳」の使用推進及び対応の検討 ・ 「薬剤師資格証」発行の啓発促進 ・ 「おくすりネット長崎」の推進 ・ オンライン資格確認、電子処方箋への対応 ・ オンライン服薬指導への対応 ・ 医療DXにおける薬局機能の実態調査 |
4 長崎県医療計画等に基づいた医療連携体制への参画 |
・ 地域包括ケアシステムに対応した薬剤師・薬局の充実・強化 ・ 地域薬剤師会、病院薬剤師会と連携した地域医療計画への対応 ・ ポリファーマシー対策、自殺予防対策への対応 ・ 多量服薬者訪問相談事業の実施 ・ 認知症対応力・実践力向上研修事業の実施 ・ 原子力災害医療への参画 ・ がん医療および生活習慣病などの医療連携体制の整備への対応 |
5 多職種連携推進事業 |
・ 県三師会協議会の連携強化 ・ 薬薬連携等関係団体との連携強化 ・ 在宅医療・介護を一体的に提供できる体制構築のため連携強化 ・ 医療的ケア児等に係る薬物療法支援体制の構築 |
6 薬剤師生涯学習支援事業 |
・ 日本薬剤師会生涯学習支援システム「JPALS」の活用推進 ・ 長崎県薬剤師研修協議会の研修会開催 ・ 認定実務実習指導薬剤師の養成推進 ・ 「長崎県薬剤師学術大会」の開催準備 ・ 各種事業に関わる研修会の調整 |
7 災害時等における協力体制の整備 |
・ 自然災害及び新興感染症等の災害時医療体制の対応 ・ 災害薬事コーディネーターの育成 ・ 災害時等、医療救護体制の整備 ・ 防災訓練の参加協力 |
8 学校薬剤師活動の充実・推進 |
・ 全国学校保健調査への協力 ・ 薬物乱用防止指導員協議会との連携 ・ 学校薬剤師の資質向上のための各種大会・研修会への参加 ・ 各地域薬剤師会学校薬剤師部会等との連携強化 ・ 学校保健会や各種委員会、関係団体との連携・協力 ・ 学校薬剤師研修会の開催 ・ 幼稚園や認定こども園、私立学校を含む学校への対応 ・ 県薬だよりへ「学薬だより」の掲載と学校薬剤師活動の啓発 |
9 組織強化及び広報活動の推進 |
・ 「県薬だより」の編集発行 ・ 三師会と各会誌を活用した情報共有 ・ 会員への諸情報の提供、会務の伝達 ・ 新聞・ホームページ等による県民へのかかりつけ薬剤師・薬局機能のPR ・ 薬剤師確保対策事業、薬剤師無料職業紹介所事業 ・ 未就業薬剤師の復職支援、在宅医療における人材確保及び育成体制整備 ・ 県内薬学部学生への就職支援 ・ 薬物乱用防止活動の推進 ・ 本会組織体制の円滑な運営についての検討 ・ 健康教育、諸会議への参加 |
10 薬事情報事業 |
・ 医薬品情報の収集・提供の充実 ・ 長崎県薬剤師会ホームページの運用 ・ 「医薬品情報」誌の定期刊行 ・ ファクシミリ同時通信網による緊急医薬品情報伝達 ・ 日薬文献索引データベース共同入力への参加 ・ 各種くすり相談への対応 ・ 薬事に関わる支援 ・ 日薬のDEM事業への協力 ・ アンチ・ドーピング活動の推進 ・ メール配信(PC・携帯電話)による薬事情報伝達 ・ 薬局プレアボイド症例収集 ・ 医療安全に向けたインシデント、アクシデント事例収集 |
11 試験検査事業 |
・ 計画的医薬品試験検査等の実施 ・ 日本薬剤師会と合同での医薬品試験の実施 ・ 日本薬剤師会の医薬品全国統一試験(技能試験)等の実施 ・ 検査施設の提供 ・ 全国及び九州・山口ブロック試験検査センターとの連携 |
12 その他 |
・ 第82回九州山口薬学大会(長崎)の開催 ・ 離島における薬局・薬剤師業務の問題に関する検討及び二次離島お薬説明会・相談会の再開 ・ 全国の大学薬学部、薬科大学の薬局実務実習生の受け入れ体制整備、調整 ・ 病院・薬局実務実習九州・山口地区調整機構との連携 ・ 改訂モデル・コアカリキュラムに基づいた薬局実務実習への対応 ・ 認定実務実習指導薬剤師養成のためのワークショップin九州・長崎の開催 ・ 各種学会への参加協力 ・ 各種関係団体の研修会等へ講師派遣 ・ 医薬品副作用被害救済制度への協力 ・ 学術、薬事、保険関係図書の斡旋 ・ 薬事功労者等表彰・顕彰に関する事項 ・ 薬祖神祭の挙行 ・ 「薬と健康県民セミナー」の開催 ・ 「薬と健康の週間」に関する事業 ・ 県関係行政機関及び関係医療団体との協議会の開催など連携強化 ・ 日本薬剤師会サポート薬局事業への参加と協力 ・ 医療事故調査制度への協力 |